ワードプレスのテーマをインストールしてデザインを変更する方法!子テーマとは?

無料で使えるのに、機能性も十分なホームページ作成ソフト「ワードプレス」。
そのお陰で初心者でもプロ並みのホームページが作成できます。
しかも「テーマ」を変更すれば自分好みのデザインに変更することも可能。
そこで今回は「テーマ」をインストールする方法と子テーマについて紹介します!
ワードプレスのテーマをインストールしてデザインを変更する方法
ワードプレスには無料から有料まで本当に沢山のテーマがあります。
「テーマ」とは、ブログでいう「テンプレート」のようなもの。
そして、テーマはデザインだけでなく、SEO対策などのような機能も含まれているんです。
テーマによって付随する機能は違うのですが、あらかじめ必要な機能がついてくるのは便利ですよね。
それではテーマをインストールしてみましょう。
今回は「Cocoon」というテーマをインストールしてみます。
まず「Cocoon」のサイトからテーマをダウンロードしておきます。
「Cocoon」は子テーマもあるので、そちらもダウンロードしておきます。
- cocoon-master-X.X.X.zip
- cocoon-child-master-X.X.X.zip(子テーマ)
左のメニューから「外観」-「テーマ」を選択します。
するとテーマを新規追加する画面が表示されるので「新規追加」ボタンをクリックします。
「テーマのアップロード」ボタンをクリックすると、「ファイルを選択」ボタンが表示されるのでそれをクリックします。
するとファイル選択ダイアログが表示されるので、ダウンロードしておいたテーマを選択します。
すると「ファイルを選択」ボタンの横に選択したファイルが表示され、「今すぐインストール」ボタンが活性になります。
「今すぐインストール」ボタンをクリックしましょう。
するとインストールが始まります。
インストールが終了すると、「テーマのインストールが完了しました。」と表示されます
これでインストールが完了です。
「有効化」をクリックして、テーマを反映させましょう。
子テーマがある場合は、同じようにインストールして子テーマの方を有効化します。
子テーマとは?
ところで子テーマとは何でしょうか。
テーマを自分好みにカスタマイズしたいと思ったとき、テーマのソースをいじることがあると思います。
テーマそのもののソースをいじってしまうと、テーマのバージョンアップがあると、せっかくの変更が上書きされて台無しになってしまうことがあります。
大ショックですよね・・・。
そんな時に役に立つのが子テーマです。
子テーマはもともとのテーマ(親テーマ)のカスタマイズ用のテーマで、ここに変更したい内容を記述しておけば、親テーマのバージョンアップの影響を受けず、変更した内容はそのまま残ります。
バージョンアップしない!というのも手ですが、セキュリティのアップデートなど、そのままにしておくとよろしくないものもありますので、なるべく子テーマをインストールして活用することをおすすめします。
まとめ
ワードプレスのテーマのインストールしてデザインを変更する方法と子テーマについて紹介しました。
子テーマをうまく利用して、ワードプレスライフを楽しんでくださいね!