エックスサーバーに外部で取得した新規ドメインを設定する方法!

新規ドメインの取得が完了したら、それをサーバーに登録していきましょう。
私はエックスサーバーを利用しているので、エックスサーバーを使った方法を解説していきます。
ドメイン取得がまだの方は、こちらを参考にドメインを取得してみてくださいね。
エックスサーバーにドメインを設定する方法を動画で解説
エックスサーバーに新規ドメインを設定する方法
1.まず、エックスサーバーのホームページを表示して、サーバーパネルにログインします。サーバーパネルへのログインは右上の「ログイン」→「サーバーパネル」をクリックします。
2.ログイン画面が表示されるので、IDとパスワードを入力してログインします。
※IDとパスワードはエックスサーバーを契約した時に送られてきたメールに書いてあるので、忘れてしまった方は、チェックしてみてくださいね。
3.サーバーパネルにログインしたら、「ログイン設定」というリンクをクリックします。
4.ドメイン設定画面が開いたら、「ドメイン設定の追加」タブをクリックします。
5.ドメイン名を入力するエリアに、取得したドメインを入力し、[ドメイン設定の追加(確認)]ボタンをクリックします。
チェックボックスはチェックしたままでOKです。
6.すると入力した内容を確認する画面が表示されるので、入力内容を確認して、[ドメイン設定の追加(確定)]ボタンをクリックします。
7.すると、「ドメイン設定の追加を完了しました」というメッセージが表示されるので、これでドメイン追加は完了です!
ですが!!!
このように「無料SSLの設定に失敗しました」が表示されることがあります。
これは、独自ドメインを取得してすぐにドメイン設定をする場合に起こることがあります。
この時は、しばらく待ってから再度SSL化をしてみましょう。
具体的には、SSL化のリンクをクリック、もしくは、サーバーパネルのトップページから「ドメイン」エリアにある「SSL化設定」をクリックします。
※トップページから遷移した場合は、間に「ドメイン選択画面」が表示されるので、その中から対象のドメインをクリックしましょう。
SSL設定画面が表示されたら、[独自SSL化設定を追加する(確定)]ボタンをクリックします。
すると「SSL化新規取得申請中です。しばらくお待ちください。」という画面に切り替わります。
そして、「(ドメイン名)に独自SSL設定を追加しました。」と表示されたらOKです。
画面にも表示されているとおり、SSL化にはちょっと時間がかかるのでしばらくお待ちくださいね。
以上でドメインの設定は完了です。
次は追加したドメインに対してWordPressをインストールしていきましょう。