ブログはキーワードが命!キーワード選定方法「サジェストやその他ツール編」

前回はYahoo!の「虫眼鏡」を使ってキーワード選定する方法を紹介しました。
まだ見ていない方はこちら↓から。
なぜキーワード選定が大事なのかも解説しているので、目を通してみてくださいね。
ブログはキーワードが命!キーワード選定方法「虫眼鏡編」
今回は「サジェスト」や「その他のツール」を使ってキーワード選定する方法を紹介していきます。
キーワード選定方法「サジェスト編」
まずは、サジェストを使ったキーワード選定方法です。
検索窓にメインキーワードを入力しスペースを入れると、メインキーワードに続くキーワードが表示されると思います。
そこに表示されているキーワードが「サジェストキーワード」と呼ばれるものです。
Googleでやってみましょう。
「日焼け止め」とスペースを入力するとこのように表示されました。
これがサジェストキーワードです。
この中から例えば、「日焼け止め スプレー」を選択してスペースを入力すると、さらにそれに続くキーワードが表示されました。
前回のYahoo!虫眼鏡とは違うキーワードが表示されましたね。
このように調べ方を変えると新しいキーワードを発見することができます。
ここで「日焼け止め スプレー 顔」を選択して、スペースを入力してみました。
するとさらにそれに続くキーワードが表示されました。
このキーワードは4語までありました。
また、画面下にも関連するキーワードが表示されているので、そちらもチェックしてみてください。
この中から、虫眼鏡キーワードを選んだときと同じように、検索者が何を知りたいか考えて、想定できるキーワードを選んでいきましょう。
ツールを使う
キーワードを調べるのに便利なツールもあるので、そちらも紹介していきますね。
関連キーワード取得ツール
Googleサジェストキーワード、教えて!goo、Yahoo!知恵袋から関連キーワードを一括取得して、表示してくれるツールです。
「検索キーワード」入力欄に調べたいキーワードを入力して、[検索]ボタンをクリックすると、このように関連するキーワードが表示されます。
例えば、「日焼け止め」と入力してみました。
このようにたくさんのキーワードが表示されました。
さらに下位のキーワードが知りたい場合は、これまでと同じように2語キーワードで検索をします。
例えば、「日焼け止め スプレー」で検索をしてみます。
するとこのように「日焼け止め スプレー」に続くキーワードが表示されました。
たくさんありますね(笑)
こうやって、キーワードを絞りながら、選定をしていきます。
ツールは他にもありますが、私がよく使っているのはこれです。
他にもこれぞ!と思うものを見つけたら紹介していきますね。
まとめ
サジェストやツールを使ったキーワード選定方法を紹介しました。
キーワード選定もだいぶん慣れてきたでしょうか?
次回はキーワード選定「気になったこと」編をやっていきたいと思います!