ワードプレス記事の修飾に便利なプラウグインShortcodes Ultimateのインストールと使い方!

記事をちょっと修飾したいなと思った時、ワードプレスのプラグイン「Shortcodes Ultimate」が便利です。
例えば、ボタンを作成したり、強調したい部分を囲ってみたり、ちょっとしたことを簡単に実現することができるんです。
そのデザインパーツも50種類以上!
多くて迷ってしまいますが(笑)、ちょっと修飾をするだけで記事が格段に見やすくなります。
今回は「Shortcodes Ultimate」のインストール方法や使い方を紹介していきます。
目次
「Shortcodes Ultimate」でできること
「Shortcodes Ultimate」には沢山のデザインが用意されていますが、例えばこんなことが実現できます。
ボタン
ホームへ戻るボックス
・ショートコードを使って記事装飾が簡単
・50種類以上のデザインがある
・インストールするだけで使える
ノート
タブ
ラベル
重要!アニメーション
などなどが、ショートコードを利用するだけで簡単に実現できます。
その他の種類はこちらから。
ショートコード一覧
アニメーションも簡単にできるのはいいですね!
「Shortcodes Ultimate」のインストール
それではさっそく「Shortcodes Ultimate」を使っていきましょう。
その前にまずはインストールです。
左のメニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリックし、新規インストール画面を表示します。
右上の「キーワード」欄に「Shortcodes Ultimate」と入力すると、下の検索結果に「Shortcodes Ultimate」が表示されるので、「今すぐインストール」をクリックします。
インストールが終了するとボタンが「有効化」に変わりますので、そのボタンをクリックしてプラグインを有効にします。
これでインストールは完了です。
「Shortcodes Ultimate」の使い方
「Shortcodes Ultimate」はテキストエディタ、ビジュアルエディタの両方で利用できます。
インストールが完了すると、エディタ上に[ショートコードを挿入]というボタンが表示されます。
これをクリックすると、ショートコードを選択する画面が表示されます。
沢山ありますね。
「タイプ別フィルタ」でタイプ別に表示させることもできます。
例えば、ボタンを作りたいと思ったら、「ボタン」リンクをクリックします。
すると、ボタンを設定するポップアップが表示されます。
設定項目は沢山あるのですが、とりあえずここだけ設定してみましょう。
「リンク」に遷移先のリンクを設定します。
「背景」でボタンの背景色を選びます。
「背景」欄を選択すると、色を選ぶポップアップが表示されるのでそこで選択してくださいね。
「サイズ」でボタンの大きさを選びます。
「コンテンツ」にボタンに表示させる文字を入力します。
そして[ショートコードを挿入]ボタンをクリックします。
すると、ショートコードがエディタに挿入されます。
例えばビジュアルエディタだと、このように挿入されています。
これを表示してみると、
ショートコード一覧
のようになります。
他にも色々あるので試してみてくださいね。
ショートコードの管理画面
ショートコードの管理画面は下記の場所にあります。
左のメニューから「[]ショートコード」→「Available shortcodes」を選択します。
すると、利用可能なショートコードの一覧が表示されます。
そこで利用したいショートコード欄をクリックすると、そのショートコードの詳細画面に遷移します。
そこに使い方が表示されています。
例えば「見出し」をクリックしてみましょう。
以下のようにショートコードと設定内容が説明されています。
ショートコードに迷ったらこちらを参考にしてみてくださいね!
まとめ
「Shortcodes Ultimate」のインストールと使い方を紹介しました。
ショートコードを駆使して、訪問者が見やすい記事を書いていきたいですね!