Search Console(サーチコンソール)にサイト登録方法とサイトマップの設定方法

Search Console(旧:Googleウェブマスターツール)とはGoogleが無料で提供しているツールです。
Google検索での評価を知ることができたり、サイトの問題点を改善するために役に立ちます。
また、インデックスを早めることができます。
それでは早速Search Consoleにサイトの登録とサイトマップを設定していきましょう。
Search Consoleにサイトを登録する方法
サイトURLの登録
1.まず、Search Consoleにログインします。
このような画面が表示されたら[今すぐ開始]ボタンをクリックします。
するとログインダイアログが表示されます。
Search Consoleを使うにはGoogleアカウントが必要です。
Googleアカウントを持っている方はそのアカウントを使ってログイン、持っていない方は「アカウント作成」をクリックします。
アカウントを作成する方はこちらを参考にしてみてくださいね。
Googleアカウントの登録方法
2.以下のような画面が表示されるので、「サイトURL」に登録したいサイトのURLを入力し、[プロパティを追加]ボタンをクリックします。
所有権の確認
プロパティを追加したら、次は所有権の確認画面へ遷移します。
所有権の確認はいくつか方法があります。
Search Consoleがおすすめする方法、Google Analyticsを使う簡単な方法、ワードプレスを使用している場合はプラグインを使う方法など、私が試した方法を紹介していきますね。
自分に合った方法で確認してみてください。
Search Consoleがおすすめする方法
1.HTMLファイルの「1.ファイルのダウンロード」ボタンをクリックし、ファイルをダウンロードします。2.FFFTPを開き、ダウンロードしたHTMLファイルを登録したいサイトの「ドメイン名/Public_html/」フォルダにアップロード(ドラッグ&ドロップまたは「↑」ボタンをクリック)します。
※FFFTPをインストールしていない方はこちら
FFFTPのインストール方法と設定方法
アップロードされると、右側に選択したファイルが表示されます。
3.アップロードが完了したら、Search Consoleの画面に戻り、[確認]ボタンをクリックします。
「所有権を確認しました」と表示されればOKです。
Google Analyticsを使用して所有権を確認する方法
この方法を利用する場合は、Google Analyticsを設定してある必要があります。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)の登録や設定方法
ですが、すでにトラッキングコードやトラッキングIDを使ってGoogle Analyticsの設定が完了していれば、簡単に所有権の確認ができます。
1.「その他の確認方法」のGoogle Analyticsのエリアを開き、[確認]ボタンをクリックします。
すると「所有権を確認しました」と表示されます。
これだけで完了です!
ワードプレスのプラグイン「All in One SEO Pack」を使って所有権を確認する
ワードプレスの場合は、プラグインを使って所有権を確認することができます。
「All in One SEO Pack」というプラグインですが、こちらも簡単に確認することができますよ。
詳しくはこちらの「4.」からを参考にしてくださいね。
サイトマップの設定方法
Search Consoleにサイトの登録が完了したら、サイトマップを登録します。
サイトマップは、Googleにサイトの情報を伝えるためのものです。
記事の場所を教えてあげないと検索結果には表示されないので、アクセスが全くこないことになってしまいます。
サイトマップはワードプレスのプラグイン「Google XML Sitemaps」で作成することができます。
まだ、作成していない方はこちらを参考に作成してくださいね。
Google XML Sitemapsの設定方法
1.Search Consoleの左メニューから「サイトマップ」をクリックします。
2.「新しいサイトマップの追加」の入力エリアに「sitemap.xml」と入力し、[送信]ボタンをクリックします。
3.「サイトマップを送信しました」と表示されるので[OK]ボタンをクリックします。
4.「送信されたサイトマップ」のエリアに先ほど送信したサイトマップが表示され、「成功しました」と表示されていればOKです。
そのうち処理が完了し「検出されたURL」に数字が入ってくるはずです。
これでSearch Consoleへのサイトマップの登録は完了です。
まとめ
Search Consoleはサイトの状態やどんなキーワードで訪問者が訪れたのか知ることができますので、ぜひ登録しておきましょう。
またインデックスを早めることもできます。
この辺りについては別途お伝えしますね!