ムームードメインで新規ドメインを取得する方法!エックスサーバー編

サーバーを契約したら、次はドメインを取得していきましょう。
まだ、サーバーを契約していないという方は、こちらを参考に契約してみてくださいね。
ドメインとは?
そもそもドメインとは何でしょうか?
ドメインを分かりやすく言い換えると、「インターネット上の住所」になります。
なので、これがないとWebサイトを開設することができません。
例えばこのサイトは
https://senaho.com/
でアクセスできますが、赤文字の部分
senaho.com
がドメインになります。
住所なので、世界中でこのドメインは1つだけで、同じものはないんですよ。
それではさっそくドメインを取得していきましょう!
新規ドメインの取得方法を動画で解説
新規ドメインの取得方法
ドメインを取得する先はいくつかありますが、
- ドメイン代が比較的安い
- 沢山の種類のドメインを扱っている
という事から、わたしはムームードメインを利用しています。
ですので、ムームードメインをベースに解説していきますね。
1.まずはムームードメインのトップページを表示します。
すると画面の中程に、「欲しいドメインを入力」というエリアがあります。
そこに取得したい名前を入力して、[検索]ボタンをクリックしてみましょう。
2.すると、ドメイン一覧がずらっと表示されます。
ドメインの右にある[カートに追加]というボタンが表示されているドメインが取得可能なドメインです。
その中から好きなドメイン名を選択して[カートに追加]ボタンをクリックします。
3.「カートに追加しました」というポップアップが表示されるので、[お申し込みへ]というボタンをクリックしましょう。
4.するとムームードメインのログイン画面が表示されます。
ムームーIDを持っていない方は、[新規登録する]ボタンをクリックして、画面に沿って、IDを取得しましょう。
ムームIDを既にお持ちの方は、ムームーIDとパスワードを入力してログインします。
5.すると、「ドメイン設定」の画面が表示されます。
「WHOISSUING公開情報」とは、ドメインを誰が所属しているか確認することが出来る情報になります。
プライバシーの保護の観点から、ここは「弊社の情報を代理公開する」を選択しておきましょう。
ネームサーバー(DNS)は、契約しているサーバーに合わせて選択していきましょう。
私はエックスサーバーを契約しているので、「GMOぺパボ以外のサービス」を選択し、ネームサーバーはこのように入力しました。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
「オプションサービス」は、必要であれば「利用する」にチェックをします。
特に不要であれば何もしなくてOKです。
「お支払い」は自分に合った方法を設定していきます。
全ての設定が完了したら「次のステップへ」ボタンをクリックします。
6.次のページは「こんなサービスもありますよ」というお知らせのページですので、こちらも不要であれば何もしないで[次のステップへ]ボタンをクリックします。
7.入力した内容の確認画面が表示されますので、問題なければ「利用規約」をチェックして、[取得する]ボタンをクリックします。
8.「ドメイン取得中です」と表示されるので、しばらく待ちましょう。
9.このように「取得が完了しました。」と表示されれば、新規ドメインの取得は完了です!
お疲れ様でした。
次は、取得したドメインをエックスサーバーに設定していきます。