Amazonアソシエイトの登録方法と商品リンクの取得方法は?審査はあるのかなど特徴なども!

言わずとしれたAmazon。
Amazonにも「Amazonアソシエイト」というアフィリエイトプログラムがあります。
Amazonという信用力があるので、初めての方にもとっかかりやすい物販アフィリエイトだと思います。
今回はAmazonアソシエイトの登録方法や商品リンクの取得方法、特徴などを解説していきます!
目次
Amazonアソシエイトに審査はある?
Amazonアソシエイトには審査があります。
私はそこそこ運営していたブログでしたので、1度で審査に通りましたが、Amazonアソシエイトの審査は厳しいことで有名です。
ただ、その審査の内容をAmazon側は明らかにしていません。
そして、不合格になってもその理由を教えてくれるわけではないので、こうやたら合格するというはっきりしたガイドラインはありません。
ですが、ASPの大手、A8に登録してAmazonと提携しようとすると、提携できないサイトの例が以下のように提示されています。
・開設から日が浅いサイト、コンテンツが少ないサイト
・古い情報や正しくない情報が掲載されているサイト
・長期間更新されていないサイト
・日本語ドメインのサイト(一部が日本語の場合を含む)
・こちらの広告掲載禁止サイトに該当するサイト、遵守行為違反サイト
・Amazonアソシエイト運営規約等に違反するサイト
(引用元:https://pub.a8.net/a8v2/asAmazonMessageAction.do)
なんとなくガイドラインが見えてきましたね。
一般的といえば一般的なのですが、最低限ここは守るようにしてください。
Amazonアソシエイトプログラムでどうやって報酬を得るの?
Amazonアソシエイトを利用して報酬を得るためには、販売したい商品の商品リンクを取得して、自分のブログに置きます。
そしてその置いたリンクから訪問者が商品を購入することで報酬が発生する仕組みです。
商品リンクの取得方法などは、これから説明していきますね。
Amazonアソシエイトの登録方法と商品リンクの取得方法
まず前提として、Amazonアソシエイトを利用するには、ホームページやブログなどの媒体を用意する必要があります。
それが準備できたら、Amazonアソシエイトの登録をしていきましょう。
Amazonアソシエイトの登録方法
Amazonアソシエイトのページから登録をしていきます。
1.ページを開いたら、[無料アカウントを作成する]ボタンをクリックします。
- アカウントを持っている⇒Email、パスワードを入力し[ログイン]をクリック
- アカウントを持っていない⇒[Amazonアカウントを作成]をクリック
してください。
アカウント作成画面で
- 名前
- Eメールアドレス
- パスワード
- 確認用のパスワード
を入力し、[Amazonアカウントを作成]ボタンをクリックします。
4.アカウント情報を入力する画面に遷移するので、ご自身の情報を入力し、[次へ]ボタンをクリックします。
私はすでにAmazonアカウントを持っていたので、下記のような画面でしたが、まだAmazonアカウントをお持ちでない方は、個人情報を入力するエリアが表示されていると思います。
そこにもれなく入力してくださいね。
5.次に、ブログの登録画面が表示されます。
ご自身のブログのURLを入力して、[追加]ボタンをクリックしてください。
6.次に、ブログの内容を詳細に登録する画面が表示されます。
問いに沿って入力し、[次へ]ボタンをクリックしてください。
7.次にアカウント認証の画面が表示されます。
画面の取得に失敗して、画面がなくて申し訳ないのですが、、、。
画面に表示されている電話番号欄につながる電話番号を入力し、[電話をかける]ボタンをクリックします。
すると画面には「PIN」が表示されます。
そして、電話がかかってくるので、機械音声の指示に従って「PIN」を入力しましょう。
すると、以下のような画面が表示され、アカウント認証が完了します。
「アソシエイト・プログラム運営規約に同意します。」にチェックをし、[完了]ボタンをクリックしてください。
8.これで、登録申請は完了です!
お支払い情報と税金情報もついでに入力しておきましょう。
[今すぐ]ボタンをクリックします。
9.必要情報を入力して、[保存する]ボタンをクリックします。
すると、Amazonアソシエイトのページに遷移します。
後は、審査の結果を待ちましょう!
Amazonアソシエイトの商品リンクの取得方法
それでは商品リンクの取得方法を解説していきますね。
1.Amazonアソシエイトのページにログインし、紹介する商品を探します。検索窓に探したい商品名などを入力し、[検索]ボタンをクリックします。
今回は「日焼け止め」を検索してみました。
2.するとこのように検索結果が表示されますので、この中から紹介する商品の[リンクを作成]ボタンをクリックしてください。
3.商品リンクを作成する画面に遷移します。
プレビューが表示されるので、自分のサイトにあった商品リンクをお好みで作成し、「3.この用品リンクのHTMLを取得する」に表示されているリンクをコピーしてください。
4.コピーしたリンクをご自身のブログに貼ります。
WordPressの場合は、テキストモードで貼り付けてくださいね。
例えば、テキストと画像で作った商品リンクはこのように表示されます。

Amazonアソシエイトの特徴
サービス内容について
サービス内容の主なポイントはこちらになります。
- 商品ジャンル別に料率(0%~10%)が決まっている
- 1商品1回の売上につき、報酬の上限が1,000円
- 毎月現金なら5,000円、ギフト券なら500円から支払い可能
- 商品リンクをクリックして、24時間以内にショッピングカードに追加された商品が対象
ちょっと詳しく説明していきますね。
Amazonアソシエイトも楽天アフィリエイト同様に商品ジャンル別に料率が決まっています。
料率とは、基準となる割合のことで、購入代金にこの料率を掛けた額が成果報酬として支払われます。
例えば、料率が2%で1万円の商品が購入されたら、200円が成果報酬になります。
ただし、1商品1回の売上につき、1,000円の上限があります!
料率はAmazonアソシエイトのページで紹介されているので、確認してみてくださいね。
Amazonアソシエイトで得た報酬は、
- 銀行振り込み(5,000円~)
- Amazonギフト券(500円~)
のどちらかで受け取りが可能です。
Amazonアソシエイト申請登録時に登録していると思いますが、まだの方は「アカウントの管理」から登録・変更ができます。
どちらの場合も、支払いの対象金額に満たない場合は、その金額に達するまで翌月に繰り越されます。
さて、気になる報酬の対象ですが、訪問者が商品リンクをクリックして、Amazonで24時間以内にショッピングカートに追加された商品が報酬の対象になります。
そして、商品が購入され、代金が支払われた後、発送完了となると報酬が発生します。
商品をショッピングカートに追加したまま注文が確定されない場合は、ショッピングカートに商品が残っているうちに注文されれば、報酬の対象になります。
補足ですが、訪問者が商品を注文した場合、その時点でセッションが切れ(商品リンクの有効性)、その後に追加購入された商品は報酬の対象となりません。
ですが、再度商品リンクがクリックされれば、新たにセッションが始まります。
⇒詳しくはこちら
Amazonアソシエイトのポイントは理解していただけましたか?
それを踏まえて、メリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
まず挙げられるのが、ブランド力があるので売れやすいということです。
普段使われているサービスなので、訪問者も安心して利用することができます。
そして、楽天アフィリエイトに比べて現金化しやすいです。
月5,000円から指定した口座に振り込みが可能です。
- 売れやすい
- 現金化しやすい
デメリット
反対にデメリットを考えてみます。
これがデメリットなのかは微妙なところですが、審査が厳しいため、サクッと始められるという感じではないです。
ただ、審査に通ってしまえば、その後の流れは簡単ですぐにアフィリエイトが開始できます。
また、1商品1回の売上に対して、1,000円(税別)までという制限があります。
高額の商品やたくさん売れた場合、ちょっと残念ですね。
- 審査が厳しい
- 報酬の上限がある(1商品1回5,000円)
Amazonアソシエイトの活用方法
メリット・デメリットを踏まえて活用方法を考えると、Amazonアソシエイトはメインで実施するのではなく、何かのついでに商品リンクを置いてサブ的な感じで使うといいと思います。
審査が厳しいことと、がっつりやるなら商品を購入してもらうための文章スキルも必要ですので、初めての方はAmazonアソシエイトから取り組むよりは、例えばGoogle AdSenseである程度スキルを磨いた後に、取り組むことがおすすめです。
まとめ
Amazonアソシエイトの登録方法やリンクの作成方法、そして特徴をお伝えしました。
ネットビジネスが初めての方は、メインというよりサブ的な感じで使っていくのがおすすめです。
特徴を理解した上で、いい感じに利用してみてくださいね!